悠仁さまの机に包丁を置いた自称・長谷川薫容疑者は在日朝鮮人では? なぜ名前が自称なのか

お茶の水女子大付属中学校(東京都文京区)で秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(12)の机に刃物2本が置かれた事件で、警視庁捜査1課は29日、同中学校内に侵入したとして、建造物侵入容疑で住所、職業不詳の自称長谷川薫容疑者(56)を逮捕した。「中学校に入ったのは間違いありません」と容疑を認めているという。
 悠仁さまの机の上には、先端に果物ナイフ2本が巻き付けられたアルミ製の棒(約60センチ)が置かれており、同課は長谷川容疑者が関与したとみて詳しい動機や逃走ルートを調べる。

お茶の水女子大付属中がある同大の正門=27日、東京都文京区

 同課によると、同容疑者は以前、京都市内に住んでいた。神奈川県平塚市内のホテルで身柄を確保したという。
 逮捕容疑は26日午前11時ごろ、正当な理由がないのに同中学校に侵入した疑い。

お茶の水女子大付属中学校の校舎近くに設置された防犯カメラ=27日、東京都文京区

 捜査関係者によると、教員が同日正午ごろ、刃物を見つけて警視庁大塚署に届け出た。長谷川容疑者とみられる男は中学校校舎へ入る際、インターホンで「水道工事で来ました」と話していた。
 教室の机には生徒の名前が書かれたテープが張られており、悠仁さまの席と分かるようになっていたという。

悠仁さま中学侵入容疑、男逮捕=机に刃物関与か-警視庁:時事ドットコム

 

f:id:tvwarotan:20190429234933p:plain

長谷川薫容疑者

 

 

 

 

 

名前が自称なのは在日朝鮮人だからでは

今回の事件では、容疑者の名前がなぜか自称・長谷川薫容疑者と報道されています。容疑者が在日朝鮮人だとマスコミは容疑者の名前を報道しないので、今回の事件の自称・長谷川容疑者は在日朝鮮人ではないかといわれています。

 

 

京都には在日朝鮮人が多い

自称・長谷川容疑者は京都府の男だと報道されていますが、京都府東九条やウトロ地区といった在日朝鮮人が多い街が多く、在日朝鮮人の総数、人口当たりの在日朝鮮人の数がともに大阪府についで全国2位です。

在日韓国・朝鮮人 [ 2015年第一位 大阪府 ]https://todo-ran.com/t/kiji/11618
在日韓国・朝鮮人 [ 2015年第一位 大阪府 ]
 

 

長谷川姓は在日朝鮮人が使う通名に多い

通名とは韓国籍の者が日本国内で使用する通称名のことで「長谷川」在日韓国人通名によく使われる苗字で「在日コリア人の通名ランキング(1980年)」で86位です。

在日コリア人の通名ランキング(1980年)
順  通 人

位  名 数 1980年当時のコリア系の割合
1. 新井 303 8.7%
2. 山本 199 1.0%
3. 金本 173 63.0%
4. 木村 161 1.5%
5. 金田 158 12.0%
6. 安田 150 4.3%
7. 岩本 145 6.6%
7. 金山 145 26.4%
9. 松本 135 1.1%
10. 大山 131 7.3%
11. 平山 119 6.5%
12. 高山 118 5.9%
13. 山田 106 0.7%
14. 金沢 100 8.7%
14. 金光 100 57.5%
14. 徳山 100 39.0%
17. 田中 98 0.4%
18. 松山 94 6.9%
19. 大原 92 10.0%
20. 金子 85 1.7%
20. 木下 85 2.4%
22. 中村 83 0.4%
23. 金城 81 8.8%
24. 金村 80 70.4%
24. 吉田 80 0.5%
26. 西原 79 9.6%
26. 林 79 0.8%
28. 宮本 78 1.8%
29. 松原 77 3.8%
30. 国本 67 36.6%
31. 河本 66 10.3%
32. 金井 64 4.7%
33. 星山 61 64.0%
34. 坂本 57 0.9%
35. 松岡 56 2.0%
35. 松田 56 0.8%
37. 伊藤 52 0.3%
38. 清水 49 0.5%
38. 安本 49 20.6%
40. 岡本 44 0.8%
40. 松村 44 1.8%
42. 光山 43 58.7%
43. 金岡 42 31.4%
43. 金原 42 14.1%
43. 野村 42 1.2%
46. 井上 40 0.4%
46. 福田 40 0.7%
48. 青木 39 0.6%
48. 平沼 39 28.8%
48. 南 39 2.0%
48. 高田 39 1.0%
52. 成田 38 1.7%
52. 山下 38 0.5%
54. 金海 37 大半がコリア系の名前。1980年の推定人口は1,100人。50倍した場合は1,850人で100%を超える。注意点。『山口県寺院沿革史』(可児茂公編、山口県寺院沿革史刊行会、1933)に山口県下関市安岡本町にある金海山蓮乗寺の僧侶の記載があり、この事例のみ別。
54. 西山 37 1.6%
56. 橋本 36 0.4%
57. 大城 35 3.7%
57. 中山 35 0.7%
57. 夏山 35 大半がコリア系の名前。1980年の推定人口は1,550人。50倍した場合は1,750人と近い数値となる。注意点。『奥平氏と額田』(平松七郎、夏山史料保存会編、額田町教育委員会、2005)に夏山家について「明治維新まで奥平家にあった」とあり、一部では別。
57. 梁川 35 61.6%
61. 原田 34 0.6%
62. 神農 33 大半がコリア系の名前。1980年の推定人口は1,550人。50倍した場合は1,650人と近い数値となる。注意点。『姓氏家系大辞典 復刻版』(太田亮、角川書店、1963)に「神農 シンノ 信濃に存す」とあり、長野県で通名にあったほか帰化の記録があっても一部では別。『篠ノ井市人士録』(新井等編、日曜新聞社、1963)では1894年生まれの人物の記載がある。
62. 鈴木 33 0.1%
62. 玉山 33 47.4%
62. 吉川 33 1.1%
62. 青山 31 1.7%
67. 東 31 1.1%
68. 池田 30 0.3%
69. 岡田 29 0.4%
69. 金谷 29 5.1%
69. 豊川 29 21.1%
69. 吉村 29 1.1%
73. 石川 28 0.4%
73. 白川 28 3.6%
73. 巴山 28 コリア系の名前。1980年の推定人口は800人。50倍した場合は1,400人で100%を超える。
73. 三井 28 3.9%
77. 大島 27 1.2%
77. 斉藤 27 0.4%
77. 豊田 27 1.6%
77. 平田 27 0.9%
81. 大野 26 0.6%
81. 岡村 26 1.4%
81. 金森 26 4.7%
81. 杉山 26 0.7%
81. 西村 26 0.4%
86. 高橋 25 0.1%

86. 長谷川 25 0.4%

86. 山口 25 0.2%
89. 柳 24 3.6%
89. 加藤 24 0.1%
89. 小林 24 0.1%
89. 高木 24 0.5%
93. 高島 23 2.2%
93. 玉川 23 7.8%
93. 太田 23 0.4%
93. 山崎 23 0.3%
93. 武田 23 0.6%
93. 小山 23 0.6%
99. 中島 22 0.3%
99. 森山 22 1.5%
101. 石山 21 2.4%
101. 平野 21 0.6%
101. 吉本 21 1.9%

出典
在日韓国人名録 1981年版』(統一日報社、1980)

人名力 : 在日コリア人の通名ランキング

 

 

twitterの声

【オーストラリア】カンガルー肉の毒入りソーセージを空からまいて野良猫を殺すと発表 ネット「鯨は守るのに猫は殺すのか」「他の動物は死なないのか」「日本でこんなのまねしないでね」

オーストラリア政府が、カンガルー肉で作られた毒入りソーセージを空からまいて2020年までに 野良猫を200万殺すと発表し話題になっています。

The Australian government is using a number of tools in its controversial ongoing mission to kill 2 million feral cats by 2020, but only one of them comes in sausage form. The invasive felines, which are decimating populations of native animals to a critical degree, are being baited and killed with poisonous sausages made from kangaroo meat and chicken fat, seasoned with herbs and spices, and spiked with a poison known by the cryptic name 1080.

 

Australia’s feral cat war is back in the public spotlight after it was featured on Thursday in a New York Times Magazine article, which noted that the poison sausages, laced with an extract from Australian gastrolobium plants and concocted by a man nicknamed Dr. Death, play a key role in the ongoing cull. Thousands of sausages are dropped either by air (aerial baiting) or tossed into cat zones by hand (ground baiting). Feral cats that eat them are poisoned and die, but through a stroke of evolution, native species that take a bite will generally be safe.

Feral Cats: How Australia's Poison Sausages Kill Cats but Not Other Species | Inverse

 

 

 

 

 

 

ネットの声

  • オーストコリア「猫は知能が低いから殺しても問題ないんですよ」
  • ソーセージが降ってくるのか?当たったら痛くね?
  • 死んだ猫をミンチにしたら再利用出来そう
  • 鯨を殺す日本人は野蛮人だ!

   by オーストラリア

  • ほんと善人ぶった口ばかりきいてジェノサイド大好きな国民だよな 犯罪者の流刑国といえばそれだけだけど気色悪い
  • なんか、生態系がズダボロになりそう。 取り返しのつかない事にならなきゃ良いが。
  • 生産された毒入り猫肉で増えすぎた鯨もぶっ殺そうぜ
  • この思考で、クジラを殺すなとか言う国だからなw 要するに生かしておいて金になるかならないかで全てが決定される人種なんだろう
  • すげえ、捕鯨禁止の国が猫虐殺www
  • ホームレスが食うやん。
  • 毒入りソーセージを拾い食いした朝鮮人も死亡
  • アボリジニーの好物
  • ついでにカンガルーも処分できるというなかなかの策
  • シナチョンも食べることを見込んでソーセージなんだろうな
  • こういう奴らがクジラガーって喚いてんの?

 

 

 クジラは守るが猫は殺す

オーストラリアは日本の捕鯨をクジラがかわいそうだと批判しているにもかかわらずこのような行動をしたことに疑問の声があがっています。

 

 

 

ほかの動物が毒入りソーセージ食べないのか

ほかの動物が毒入りソーセージを食べてしまわないかを心配する声もあります。

 

【NHK】テレビを持っていなくてもワンセグ放送を受信できるスマホやPCを持っていれば受信料

 テレビを持っていなくてもワンセグ放送を受信できるスマホやPCを持っていれば年1万5千円の受信料をNHKになけ払わればならないようになることが話題になっています。

 

 

 

 

NHKの飽くなき野望

 最高裁判所は今年3月12日、テレビのワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っている人はNHKと受信契約を結ぶ義務があるとする決定をした。その法的根拠は、テレビを設置した者はNHKと契約しなければならないとする「放送法」である。

 放送法第64条はこう定める(カッコ内は筆者の補足)。

「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」

 しかし、地デジのハイビジョン放送が12セグメント(フルセグ)を使い、解像度がおよそ200万画素であるのに対し、1セグメントだけ使うワンセグ放送はその27分の1の7万6800画素しかない。つまり、画質には雲泥の差がある。それでもNHKは同額の受信料を取るのだという。

「公共放送」を名乗っている割に、やることが相当えげつない。せめて画質が悪い分、値段を12分の1なり27分の1にする割引料金を設定するのが筋だろう。威張れる画質ではないのだし、NHKの「公共放送」としての公共性や公平性を考えるなら、ワンセグ放送の視聴は無料で十分だと思う。

 それでもNHKは、最高裁のお墨付きを得たことで、受信料の未契約世帯やテレビのない世帯の携帯電話ユーザー、そして未契約世帯のカーナビユーザーなどに対し、意気揚々と受信料を請求していくのだろう。だが、NHKの野望はそれだけにとどまらない。次なる獲得目標は「ネット受信料」である。

 3月5日、NHKのすべての放送番組をインターネットでも同時に配信できるようにする放送法改正案が閣議決定された。今の放送法では、災害報道やスポーツ中継などに限り、ネットへの同時配信が認められているが、同法の改正によってすべての番組をネット配信できるようになる。

 ただでさえ、公共の電波を「放送」として使える特権を与えられているというのに、NHKは“もっと特別扱いしてほしい”と言っている。

若年層から見限られたテレビ放送

「20代~50代では、テレビをほとんど見ない、またはまったく見ない視聴者・国民が増加しており、1日あたりのテレビ視聴時間は、特に若年層ほど短い傾向にある。また、年代が低くなるほど、インターネット利用者の割合が大きいとする調査結果も出ている」(太字は筆者)

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2019/04/post_27659.html

Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

これは、NHK受信料制度等検討委員会が2017年7月に答申した「常時同時配信の負担のあり方について」(以下「答申」という)の中の一文である。答申とともに公表されている参考資料によれば、テレビを見ない人の割合は2010年時点で5%ほどだったのが、2015年には10%にまで跳ね上がったのだという。
 それにしても、テレビを「まったく見ない視聴者」とのくだりには、思わず吹き出してしまった。テレビをまったく見ない人のことを「視聴者」とはとても呼べないからだ。この答申を書いた皆さんには、日本国民=NHKの視聴者であるとの思い込みがあるようだ。ちなみにNHKでは、テレビで放送する番組をインターネットにも同時に流すことを「常時同時配信」と呼んでいる。

 そもそも、テレビを見ない若い人たちが増えているということは、彼らにとってテレビは必要とされていない――ということにほかならない。NHKの答申でも触れられているとおり、テレビは視聴者を減らし続けている。

「視聴率1%は100万人の視聴に相当する」と、まことしやかに語られていた時代があった。今から20年ほど前、1990年代の話である。10%なら1000万人。つまり人口1億人の日本人のすべてがテレビを見ていると仮定していた。その時代の人々は、翌日の学校や職場で、友人や同僚との話題に乗り損ねないよう、ゴールデンタイムの人気番組は欠かさず見ていたものだ。それから20年。

「金曜夜8時のあの番組は欠かさず見る」「毎週●曜日はこの雑誌を買う」といった習慣は、完全に過去のものとなった。21世紀生まれの若者に、こういった習慣はない。テレビを囲む「お茶の間」という言葉は死語となり、テレビは主役の座をインターネットに奪われた。

 そこでNHKは、テレビを持っていなかったり、テレビをまったく見ない、もしくは見なくなったりした人々を念頭に、前掲の「常時同時配信」計画を進めている。若者たちの重要なインフラであるインターネットにテレビ番組を流し、ついでにNHK受信料もいただこう――という構想だ。しかし、である。

 テレビから離れていった人たちからもカネを取り立てようというのだから、押し売りとさして変わらない。放送だけでは早晩立ち行かなくなるという、NHK経営陣の危機感の表れともいえるだろう。

 ここにきてNHKは、自身の公共性をアピールした「皆様のNHK」という看板をかなぐり捨て、自身の生き残りをかけた「NHKのためのNHK」へと脱皮しようとしている。視聴者を置き去りにして。

ニュースサイトで読む:https://biz-journal.jp/2019/04/post_27659_2.html

Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

 

「公共放送」の看板を下ろし「国営メディア」に近づくNHK

 NHKの答申はいう。

「放送の常時同時配信は、NHKが放送の世界で果たしている公共性を、インターネットを通じても発揮するためのサービスと考えられ、インフラの整備や国民的な合意形成の環境が整うことを前提に、受信料型を目指すことに一定の合理性があると考えられる」(「答申」要旨より)

 本当だろうか。日本語として大変わかりづらい言い回しであり、つまり不親切なことこの上ない文章だが、答申のこの部分がNHK「ネット受信料」導入の根拠とされているので、付き合わざるを得ない。お許しいただきたい。

 キーワードは2つ。「公共性」と「国民的な合意」だ。NHKが、テレビで放送する番組をインターネットにも同時に流すことに「公共性」があるのなら、国民が合意した場合に限り、「ネット受信料」制度の導入は道理にかなうと言っている。しかし、国民の合意を得られる保証は今のところまったくない。

 答申の肝は「公共性」のほうだ。そもそも、ネットの世界における「公共性」とはどんなものなのか。その定義がきちんと定まらないことには、合意もへったくれもない。NHKの番組をネットに流しさえすれば、直ちに公共性が発生するというものでもない。それに、公共性があれば情報を一方的に流すことでカネを取ってもいいという決まりもない。

 公共性のある情報をネットで発信しているのは、行政機関をはじめ、すでにさまざまなところがある。ただし、それはどれも無料だ。

 希少な電波を割り振って使う「放送」と、特別な認可を必要としない自由な「ネット通信」とでは、その成り立ちからしてまったく異なる。ネット後発組のNHKだけが特別扱いされなければならない道理はない。「NHKのネット番組」には公共性がないと国民に判断されれば、ネット受信料構想はたちまち水泡に帰す。

        ※

 そんな面倒な議論を棚上げにしたまま答申では、パソコンやスマートフォンタブレット等のインターネット接続端末を持っている者すべてに費用負担、すなわち受信料を求める案も検討されている。NHKは「答申」資料の中で、「単にパソコン・スマートフォン等のネット接続機器を持っているだけで負担をお願いする、ということは考えていない」としているが、ワンセグ放送導入時、同放送のみを受信する人もNHK受信契約が必要になるとの報道をまったく見かけなかった上に、NHK自身も積極的に周知はしなかったことを考えると、「今は考えていない」くらいに聞いておいたほうが無難である。

 気になる「常時同時配信」の受信料額だが、答申では、「なるべく放送のそれとの差をつけないことが望ましい」としており、現在は月額1310円、年額1万4545円(ともに振込用紙での支払い額)の「地上契約」と同程度になるらしい。

 その上で、受信料を払わずに視聴する「フリーライド」は断固として阻止する構えのようだ。答申中にも、「フリーライド(費用を負担せずに視聴すること)を抑止する」との文言が登場する。

 しかし、放送法を改正し、放送とネットの両刀使いであまねく日本中から受信料を取ることが可能になった暁には、それはもはや「受信料」ではなく、事実上の税金となる。となれば、NHKは「公共放送」と名乗ることはできなくなり、放送にネットが合流した「国営メディア」と化す。

 無料、あるいはNHKオンデマンドのような随意契約(NHKが言うところの「有料対価型」)の形で当初はスタートさせ、追って受信契約を義務付ける仕組みへと移行させることも検討されている。

 その“こけら落とし”イベントとして想定されているのが、2020年の7月から8月にかけて開催される予定の東京オリンピックパラリンピックだ。NHKでは、「常時同時配信」は遅くとも今年中にはスタートさせておく必要があると考えており、閣議決定された放送法改正案も、今国会での成立を目指している。今や政府とNHKは一心同体である。

それでも「テレビ離れ」は止まらない

 反対の声がないわけではない。当の「答申」がアップされているNHKのウェブサイトでは、民放各社や国民からの反対意見が一緒に公開されていた。

 青森放送

「費用負担のあり方について、『受信料型を目指すことに一定の合理性あり』、としながらも『制度検討に時間がかかることが予想される』と、検討作業がまだ不十分な段階であることを自ら認めていると解釈できます。(中略)一定の期間を設定して利用者に費用負担を求めない運用も検討しうるという想定については、受信料の公平負担という基本的な考え方からは逸脱をし、受信契約者から見ると著しい不公平感が生じる可能性があります」

 テレビ新潟放送網

「NHKの常時同時配信の負担のあり方によって、NHKのさらなる収入源が安定的になることで、NHKと民放局の収益格差が拡大することは、番組制作面での格差が拡大することに繋がり、民放局の事業圧迫とともに、自助努力だけでは補えない情報格差に繋がる可能性があることを強く懸念します」

 放送の自由は大事やないか研究会。

「世間さまは甘ないで。みんな思うとる。『スマホの時代に、NHK要るんかいな!?』
 ネットでも受信料取りたかったら、この問いに、納得いく答えを示してもらわなあかん。よその国でも、裁判沙汰になったり、大騒ぎしとったやろ。誰でも、いつでも、どこでも情報発信できるようになったのに、何でNHKだけ特別扱いせんならんのか。
(中略)一方向の放送と違って、ネットは双方向で情報を発信できる。公共メディアとしては、ふつうの市民が自由に発言できて、異論を述べても炎上しないような場を設けるべきや。それがなければ、ネットメディアとは言えへん。同時配信やVODだけやったら、ただの放送もどきで、ネットの受信料なんて正当化できへんがな。

(中略)ネットでも受信料は取るが、視聴者の言うことは聞かんー。それじゃ困る。これまで、受信料を払うわしらの意向は、経営委員会や番組審議会を通じて、NHKの経営や番組編成に反映されることになっとった。視聴者がNHKの株主ちゅうわけや。そやけど、わしら、株主の実感ないわ。経営委員は首相のお友達ばっか任命されるし、その経営委員が選んだ会長は『政府が右と言ったら、われわれが左と言うわけにはいかない』とか言い出すし。

(中略)受信料制度を見直すなら、視聴者がNHKをコントロールできる仕組みを再考せなあかん。不祥事の再発防止とかやなくて、これがほんとのガバナンス(組織統治)なんやから。そういくことも考えずに、受信料を義務化するなんて、もってのほか。NHKがおかしなことをやったら、視聴者が受信料不払いで意思を表示できるよう、支払い督促などの法的措置もやめるべきや」

 こうした意見に対し、答申を出したNHK受信料制度等検討委員会は、「ご指摘を踏まえ、答申にその旨の記述を追加しました」とした上で、「これまで公共放送として培ってきた蓄積を生かし、人々が必要とする公共的な価値の実現に貢献していくことが期待される」と、答申を締めくくっている。

「公共」としてのニーズに応えることができなければ、誰もネット経由でNHKの番組を見ようとは思わない。そうなった時、テレビ離れの原因が「テレビ」なのか「NHK」なのかがハッキリする。
(文=明石昇二郎/ルポライター

ニュースサイトで読む:https://biz-journal.jp/2019/04/post_27659_3.html

Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

 

 

 

 

 

 

海外からも受信料をとるべきだ

 インターネットで海外からNHKを見られるにもかかわらず海外の人はPCスマホを持っていても受信料を払わなくてよいことに疑問の声があがっています

 

 

反日報道する局に受信料は払えない

NHKが「カタカナは朝鮮半島起源」などといった反日報道をしていることに怒りの声があがっています

 

 

 

 

NHKから国民を守る党に期待の声

参議院選挙で候補を10人擁立したNHKから国民を守る党にきたいのこえがあがっています。

テレビを持っていなくてもスマホPCをもっていたら即受信料というわけではない

 この決定はテレビのワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っている人はNHKと受信契約を結ぶ義務があるとする決定でスマホやPCを持っていてもテレビのワンセグ放送が受信できなければ受信料を払う必要はありません。

勝手に三本締めをした白鵬への処分が甘すぎると批判の声 「角界から追放しろ」「また同じ事する」「学習能力ゼロ」「次は三三七拍子をやってやれ」

大相撲春場所千秋楽の優勝インタビューの最後に観客とともに三本締めをした横綱白鵬への処分が甘すぎると話題になっています。

 

横綱 白鵬に「けん責」処分 千秋楽の三本締めで 相撲協会
2019年4月24日 16時14分

大相撲の横綱白鵬が、先月行われた春場所千秋楽の優勝インタビューの際、三本締めを行った問題で、日本相撲協会白鵬を「けん責」の懲戒処分としました。

この問題は、先月、大阪市にある大阪府立体育会館で行われた春場所千秋楽の優勝インタビューの際、横綱白鵬本場所の終了を意味する「神送りの儀式」の前にもかかわらず、観客とともに三本締めをしたもので、横綱審議委員会が「本場所では、神送りの儀式ですべてが終わる。優勝した横綱とはいえ、やれる立場にあるのか」などと苦言を呈していました。

日本相撲協会の理事会は、この問題について外部の有識者などで構成するコンプライアンス委員会に委嘱し、今月16日、委員会から答申を受けていました。

相撲協会は24日、都内で臨時理事会を開き、白鵬の行為がコンプライアンス規程で定められた土俵上の礼儀、作法を欠くなど相撲道の伝統と秩序を損なう行為にあたるとして、白鵬を答申のとおり「けん責」の懲戒処分とすることを決めました。

また、師匠の宮城野親方に対し、白鵬への指導を再三怠ったことは、師匠の責務を果たしていると到底言えないとして、白鵬よりも重い、3か月間給与を10%減額する懲戒処分としました。

白鵬の優勝インタビューをめぐっては、おととし11月の九州場所千秋楽に、暴行問題の責任を取って引退した元横綱日馬富士や暴行を受けた元貴ノ岩を「再び土俵に上げたい」などと発言したうえで観客に万歳三唱を促し、相撲協会の理事会で厳重注意を受けています。

「神送りの儀式」とは
日本相撲協会によりますと、大相撲の「神送りの儀式」は、本場所の前日に場所の安全や成功を願って行われる「土俵祭」で迎えた神を元の場所へ送る儀式です。

この儀式は「出世力士手打ち式」とも呼ばれ、この場所で前相撲を取り、新序出世披露を受けた出世力士が千秋楽の表彰式が終わったあとに土俵に上がり、お神酒がふるまわれたあと三本締めをします。

最後に出世力士が土俵の上で御幣を持った行司を胴上げして神を送ります。
日本相撲協会の懲戒処分
日本相撲協会では平成26年の公益財団法人化に伴って賞罰規程を設け、力士や親方、それに行司などすべての協会員を対象に7つの懲戒処分を定めています。

処分は軽い順に将来を戒めることを意味する「けん責」、減給にあたる「報酬減額」、本場所などへの出場を停止する「出場停止」、相撲協会の事業への従事を停止する「業務停止」、現役力士の番付や親方の階級を下げる「降格」、引退を勧告する「引退勧告」、「懲戒解雇」の7つで、「引退勧告」と「懲戒解雇」を受けた場合は、再び相撲協会に所属することはできないと定めています。
理事長「横綱だからこそ守ってほしい」
日本相撲協会八角理事長は、「大相撲は、礼節を重視し勝敗や数字だけではとらえられない人間的なものを大切にしてきました。そういう大相撲の伝統と秩序、礼節と様式美を横綱だからこそ率先して守ってほしいと、白鵬に伝えました。今後は白鵬にかぎらず、すべての力士が大相撲の伝統・文化をきちんと継承して発展させていけるよう指導に一層、力を入れていきます」とする談話を発表しました。

横綱 白鵬に「けん責」処分 千秋楽の三本締めで 相撲協会 | NHKニュース


白鵬 三本締め

 

 

 

そもそも三本締めとは

三本締めは手締めと呼ばれる日本の風習のひとつです。

 

wikipedia

手締め(てじめ)とは日本の風習の一つで物事が無事に終わったことを祝って、その関係者が掛け声とともにリズムを合わせて打つ手拍子である。手打ちともいう。祭りや冠婚葬祭などの式典、商談や株主総会などの終わりに行われる。

手締めの音は「シャンシャン」と表現される。特に質疑応答もなく短時間で終了する株主総会は、参加者は手締めしかしないということで「シャンシャン総会」と揶揄される。

 

「手打ちによって締める」が語源である。なお、関西では「手締め」のことを「手打ち」と表現する。

手締めの主旨は、行事を取り仕切った者が行事が無事に終了したことを協力者に感謝することである。そのため来賓の場合、仮に音頭を取ることを依頼されたとしても断ることが筋である。

 

手締めは地方により、そのリズムや回数、掛け声が異なる。大きく分けて江戸締めと大阪締めに分けられる。中でも江戸締めは全国的に広く行われ、最も基本的な手締めの形態である。

江戸締めには一本締めと三本締めがある[1]。拍数の「3回・3回・3回・1回」は3回の拍が3回で九になり、もう1回手を打つと九に点が打たれて「丸」になり「丸く納まる」の意味になるから[1]とも言われている。

また、はじめと間に「イヨー」「ヨッ」「もう一丁」などと掛け声をかけ最後に拍手する。「イヨー」は「祝おう」が転じたものとされる[1]。

一本締め
3回・3回・3回・1回手を打つ[1]。

一般的な流れ
1.「お手を拝借」
2.「イヨーオ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン
3.「ありがとうございました」パチパチパチ…(拍手)


三本締め
一本締めを3回行う。

一般的な流れ
1.「お手を拝借」
2.「イヨーオ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン
3.「イヨー」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン
4.「もう一丁」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン
5.「ありがとうございました」パチパチパチ…(拍手)


一丁締め
一本締めの変形として1回だけ手を打つ一丁締めもある[1]。短気な江戸っ子が、三本締めの略式である一本締めからさらに最後に手を打つ"タン"だけを取り出したものだとも言われている。そのため東京やその近辺では軽い打ち上げなどの際、一本締めや三本締めでなく一丁締めを行う機会が非常に多い(これに対して関西地方、特に大阪締めを行わない京都などにおいて一丁締めはほぼ見られず、三本締めが手締めとして最もよく行われる)。

なお、「一丁締め」は「一本締め」と混同されがちだが、前述のとおり一丁締めは略式の手締めである。しかし実態として、関東のローカルでは一本締めが広範囲にわたって一丁締めと同じ意味で使われており、関東一本締めという別名も存在する(本来の一本締めではないので誤用)。

一般的な流れ
1.「お手を拝借」
2.「イヨーオ」 タン
3.「ありがとうございました」(拍手をしない)

 

手締め - Wikipedia

 

 

 

なぜだめなのか

 優勝インタビューでの三本締めがだめな理由は大きく分けて2つあるようです。

理由①神送りの儀式

大相撲ではすべての行事が終わった後、神送りの儀式と呼ばれる神様を元の場所に送る儀式を行い、このときに初めて三本締めをします。しかし、白鵬はまだこの神送りの儀式が終わっていないのに三本締めをしてしまったので問題になっています。

理由②手締めは主催者が行うもの

手締めの主旨は、行事を取り仕切った者が行事が無事に終了したことを協力者に感謝することです。白鵬は一力士であって主催者ではないので彼が三本締めの音頭を取ったことが問題になっています。

 

 

ネットの声

  •   角界から追放しろ
  • 次は三三七拍子をやってやれ
  • うわ、これだけかよ、白鵬のこれまでの悪事によって日本相撲の親方に就くことはできないようにするべきだ
  • 宮城野がとばっちりすぎるw

 

 

twitterの声 

英オックスフォード大 「ベーコンを一切れでも食べるとがんのリスクが高まります」 ネット「水だけ飲んでろよ」「オゲレツ人はクソまずいフィッシュアンドチップスを一生食ってろよ」

英オックスフォード大のがんに関する研究が話題になっています

毎日ほんの少しでも赤身の肉や加工肉――例えば薄切りベーコンなど――を食べると大腸がんのリスクが増えることが、最新の研究で明らかになった。

研究は英オックスフォード大学が主導し、イギリスのがん研究団体キャンサー・リサーチUKが支援した。赤身の肉が健康に与える影響については、すでに世界保健機関(WHO)などが指摘しているが、今回の研究でさらなる証拠が加わった。

しかし、実際にはそのリスクはどれほどなのか? どれくらいが食べすぎなのか?

研究で分かったこと

研究チームは、生体試料を研究目的で保管している「UKバイオバンク」が保有するおよそ50万人分のデータを、6年にわたって分析した。

その結果、2609人が大腸がんを発症していることを突き止めた。そこから導き出された推測は以下の通り。

  • 薄切りベーコンを毎日3切れずつ食べている人は、毎日1切れしか食べていない人よりも大腸がんになるリスクが20%増加する
  • 研究対象のうち、赤身の肉や加工肉を毎日21グラム食べている1万人の中に、大腸がんと診断された人は40人いた
  • 毎日76グラムの肉を食べている1万人については、大腸がんを持っている人は48人だった

イギリスの国民保健制度(NHS)によると、76グラムの加工された赤身の肉はサーロインステーキ8オンス(約230グラム)と同等だという。薄切りベーコンやスライスハム1枚は、加工肉23グラム相当。

「食べすぎ」はどれくらいから?

具体的には明らかではない。キャンサー・リサーチUKによると、イギリスで毎年診断される大腸がん4万1804件のうち5400件は、患者が一切加工肉を食べなければ防げ得たものだという。

 

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47958146

ネット上ではこの定期的に出てくる「〇〇を食べるとがんになる」という研究結果に

「水だけ飲んでろよ」「何も食べなければガンにならなくなります」などといった声があがっています。

 

 


ネットの声

  • 何も食べなければガンにならなくなります(^ω^)
  • オゲレツ人はクソまずいフィッシュアンドチップスを一生食ってろよ
  • コレ見て勘違いしてる奴多いけど、加工肉が危険なのだぞ
    生肉にはリスクがないといことだ
  •  霞でも食ってろ
  • 日本人はベーコンほぼ毎日食べるような食習慣ないでしょ
  • そんなノイズ以下の影響を気にして
    あれこれ食わないことを考えるのではなくてガン細胞をころしてくれる免疫系の
    活性化を考えるべきである。
  • タバコより体に悪いのかw
  • 年取ったら逆に肉食えってよく言うぞ
    結局はバランスの問題だろ
  • 何食ってもリスクは高まる
    時間と金と手間の無駄
  • ベーコンは発色剤の問題なのか?
    燻製でいぶすことが問題なのか?
    両方なのか?
    おれは自家製なんで、発色剤とか余分なものは加えないが
    燻製がNGなら、何もいえねえw
  • ヴィーガンvs大腸ガン

 

 

 

 

 

titterの声

山本太郎が新党「令和新撰組」立ち上げ→ネット「ダサい」「新撰組は体制派」「国民の税金で遊ぶバカ議員」

自由党山本太郎参議院議員が新党「令和新撰組」を立ち上げ、話題になっています。

ネットの声

  • 人数足りるの?
  • 党名が武装組織の引用かよ
    マジモンの馬鹿だなコイツ。
  • もっとマシな名前にしろよ
    名前は大事だぞ
  • 山本太郎なんていらない消えてくれ!枝野よ!共産党社民党と一緒に野党統一候補でも立てろw 
    悪夢の旧民主党から逃げ出したクソ野党なんて消えてしまえ!
    日本国民は二度と悪夢は見ることはないよ!

    鳩山→菅→野田の旧民主党政権は心底「悪夢」だったと思う!

    二度と旧民主党から逃げ出してきた奴らの政権なんてごめんだよ!

    立憲民主党なんて外国人参政権を企んだ韓国人の代弁者の旧民主党の残りカスだよw

  • パヨチンは令和を批判してるのに令和に乗っかっていいのかよ?
  • 汚らしいな
    いきなり元号を穢すな
  • 新撰組って守旧派のテロ集団やんけ
  • 参加してるの山本太郎だけw
  • 意見が違うヤツを問答無用で殺す集団か
    恐ろしな
  • パヨクしか支持してないのに
    党名に元号なんか付けたら支持者が怒らないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

twitterの声

公共交通機関の座席は老人と子供どちらが優先か 子供からバスの座席を奪った老害が炎上 「なんでこんなチンピラが座っとってな、なんで俺が立たなあかんねん」【横浜】

 

高齢男性が子どもが座っているバス座席に、無理やり座ったことで子どもの母親らと言い争いになった。そのトラブルの様子を乗客が撮った動画がSNSに投稿され、490万回も再生されてさまざまな意見が飛び交っている。

先月29日(2019年3月)午後6時ごろ、横浜市内を走るバスで、右窓側先端の1人掛け座席に座っていた子ともの隙間に、73歳の高齢男性が無理割りこんで座った。すかさず、母親とみられる女性が「あなたムリヤリそこに座ることはないでしょ。ちゃんと言葉でいえばいいんですよ」

男性「じゃどうやって座れっていうんだよ」

女性「あなたこの子といくつ離れているんですか」

男性「関係ないやんか、そんなこと」

女性「50以上離れているんだからあなたは、絶対に」

男性「なんでこんなチンピラが座っとってな、なんで俺が立たなあかんねん」

女性「あなたね、子どもに対してチンピラって言う、その言い方はないです。本当に頭にきました。あなたが常識ないんでしょ。みな思ってますよ、あなたが間違っているって」

互いに、なかなかの権幕だ。

二つ後の座席に座っていた女性は、「見た感じは、お祖父ちゃんとお孫さんが座っている感じ。そのくらいにしか見えなかった」と話しており、大人と子どもと並んで座れない狭さではなかったようだ。

国際政治学者の三浦瑠麗は「『座らせてくれる?』みたいな挨拶もないし、1人掛けの席に息子にピタッと座られたら基本的に危機感を感じるでしょうね。それに対し、ああいう言い方をするかどうかは別にして、年齢別の対立がある。高齢者は自分に席を譲るのは当然だと思う気持ちがあるから、強いやり取りになったんでしょうね」

65歳以上が3人に一人という高齢化の一方で、少子化がもたらす子どもへの過保護。世代間の感情的なもつれがたまたまバスの中で出現したように見える。

モンブラン

https://www.j-cast.com/tv/2019/04/04354416.html

J-CASTニュース 2019/4/ 4 15:26

 

 

 

ネットの声

  • そんなに座りたいか(´・ω・`)
  • このおじいさんは、後輪の上の盛り上がったところの席に一人掛けの席に座ってますね。結構お元気じゃないですか
  • おじいちゃん、73歳じゃもう立たないでしょ?
  • こんなのは大した問題じゃぁない
    ジジイの態度が悪かったでFA
    弱い子供を狙って声もかけずに詰めたのがいけない

  •  関東人に迷惑かけるんじゃねえよ 関西猿

  • チンピラは爺さんだよ
    チンピラ爺さんお前はもう自慰しても起たないだろ
    八つ当たりすんなよお前朝鮮人だろ
  • このジジイは大人の隙間に座ったら良かったな
    でもそれは怖いからやらない
    弱い子供なら勝てるし保護者はどうせ母親一人だろってことで狙った
    浅ましい存在
  • なんで俺が勃たないってわかんねん?
  • タクシー使えよ貧乏人共が
  • 最近はこう言う年寄りが増えたね
    年寄りの数が全体的に増えたからだろうが我儘な年寄りが多いな
  • 老人に席を譲るべき→わかる
    老人が席を奪い取る→アカンやろ
  • 爺さんがガキに怒鳴り散らして席開けさせてもまあ仕方ないで済ませるけど
    無言でどかすとかサイコパスみたいで怖いわ
    そんなコミュニケーション能力でよく生きてこれたな
  • 面倒くさい爺は引き籠っていなさい、迷惑この上ない

 

twitterの声